C++版の導入方法について説明しています。
VisualStudioのWebページから
「Visual Studio Community 2013 Update 4」をダウンロードします。ただし、会社内でAC-Engineを使用する場合は「Visual Studio Express 2013 with Update 4 for Windows Desktop」をダウンロードします。
これらはプログラムのソースコードから実行可能なアプリケーションを生成するツールです。個人で開発する分には無料で使用できます。
ダウンロードが終わったら、「Visual Studio」をインストールします。
AC-Engine をダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを解凍します。
開発には以下のファイルを使用します。
Visual Studioで開発するためには、最初にプロジェクトを作成する必要があります。以下の手順でプロジェクトを作成します。
ファイル->新規作成->プロジェクト
を選択します。インストール済み->テンプレート->Visual C++
を選択した後、中央のカラムからコンソールアプリケーション
を選択します。名前
にプロジェクト名を入力してOK
を選択します。ここからはACE_Test
と入力したと仮定して説明をします。これでプロジェクトの作成が完了しました。
プロジェクトの設定をします。
ACE_Test
プロジェクトを右クリックし、プロパティを選択します。構成プロパティ->C++->コード設定
を選択します。そして、ランタイムライブラリをマルチスレッドデバッグDLL
からマルチスレッドデバッグ
に変更します。適用
をクリックします。アクティブ(Debug)
を選択し、Release
に切り替えます。構成プロパティ->C++->コード設定
を選択します。そして、ランタイムライブラリをマルチスレッドデバッグ
からマルチスレッド
に変更します。OK
をクリックします。プロジェクトの設定が終わったらACEを追加します。
ACE_Test/ACE_Test/
にコピーします。最低限の動作をさせるならば、とりあえずコピーするだけで動作します。
ACE_Test.cpp を以下のソースコードに書き換えます。
// ACE_Test.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。
//
#include "stdafx.h"
// AC-Engineのヘッダを読み込む
#include "ace.h"
// AC-Engineのライブラリを読み込む
#if _DEBUG
#pragma comment(lib,"Debug/ace_engine.lib")
#else
#pragma comment(lib,"Release/ace_engine.lib")
#endif
int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
{
// AC-Engineを初期化する。
ace::Engine::Initialize(ace::ToAString("Empty").c_str(), 640, 480, ace::EngineOption());
// AC-Engineが進行可能かチェックする。
while (ace::Engine::DoEvents())
{
// AC-Engineを更新する。
ace::Engine::Update();
}
// AC-Engineを終了する。
ace::Engine::Terminate();
return 0;
}
そして、メニューバーからデバッグ->デバッグ開始
を選択します。
黒いウインドウが表示されれば成功です。
今回は、AC-Engineのランタイムをコピーで済ませました。しかし、実際に開発する際は全てのファイルを配置し直すことをおすすめします。
Debug/ace_engine.lib
と Release/ace_engine.lib
は名称を変更し、 ACE_Test.vcxproj
と同じディレクトリに移動しましょう。 Debug
と Release
というフォルダは
VisualStudioがコンパイルをする際に一時的に生成されるファイルが配置されるディレクトリでもあります。不要なファイルを消すときに間違えて消してしまうかもしれません。
ace_core.Debug.dll
と ace_core.dll
は生成された実行ファイルが存在するディレクトリにもコピーしましょう。VisualStudioからデバッグしている間は問題は置きませんが、
実行ファイルを起動する際は、実行ファイルと同じディレクトリにこれらのdllが存在する必要があります。